三十路daボンバイエ
三十路ボンバイエ 歌詞 で検索してここへ飛んできた方申し訳ありません。全く関係ありませんm(_ _)m
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
讃岐にきたんだから
親父の実家(香川県さぬき市)に来たんだから、うどん食わずして帰れるものですか!!
ということで、2件ほどハシゴして参りました。


まずは墓参りに行く前に腹ごしらえということで、行ったのが
高松市牟礼町にある山田屋
セカチューのロケ地となった庵治町の波止場からすぐ近くの場所です。
ここは、しょう油屋の跡地を利用した広大な敷地内でうどんを食べさせてくれます。
どちらかというと地元の人が県外のお客さんをおもてなしするようなお店でしょうか。
この盆の日曜日という条件を考慮して11時前に行ったのですが
早くも駐車場は一杯で行列が。さすが侮れません。
でも、うどん屋は回転率がいいのが嬉しいところ。
大して待つこともなくサクッと座れまして、頼んだのが写真にも出ている「ざるぶっかけ定食(大盛)」。
前、じょいフルさんに指摘されたので釜揚げを頼んでやろうかな~と思いましたが、暑いし、この店きたらいつもの定番を頼んでしまいました。
やっぱね、おいしいですよ普通に。この安心感って大事。
微妙に太さが揃っていない手打ちはいいです。
ここはね~麺は太めな印象。ツルッとした滑らか系です。
んでもって、ぶっかけのダシが倉敷のぶっかけのお店達とはちょっと違う。
ちゃんと煮干で取ってると思われるような匂いが立ち込めます。化学調味料じゃーダメです。
天ぷらは大したこと無いかな。意外と知られていない香川県の名物の一つである「しょう油豆」もチョコっとついているのもいい感じ。
香川へ行ったら、うどんもですけど「しょう油豆」も是非召し上がってみてください。おいしいです。


倉敷に帰る前にもう1軒。
さぬき市志度町にある源内
ここは実家のすぐ近くでいつも行く定番のお店であります。
頼んだのが「ざるうどん(大盛)」
ここはですね~。麺をゆでる段取りなどで運が良かったら、カウンターに座ると目の前で麺を打って切って茹でてチャッチャッをして出す工程を全部見ることができる楽しいお店です。
前行った時がそうでした。たとえかけうどんでも、やっぱ打ち立てのはうまい。
で、ここの麺は何だかきれいなのです。アップで撮ってみましたがほんと乳白色。
ざる用のおつゆはそうでもないんですが、かけ用のおつゆが甘いのが特徴。
盆で忙しかった(3時半頃行ったんですが、行列できてました)せいか、なんか茹で加減が甘かった印象。ちょっと茹ですぎに感じたのが残念。
でも、普通においしかったですけど。(笑)
なんだか言葉足らずでおいしさを表現できなくてすいません。
料理記者とか絶対できんなーオイラって( ´_ゝ`)
まぁ、なんつーか、アレだ。
みなさんも是非自分で味を確かめに行ってください┐(´ー`)┌オイオイ
ということで、2件ほどハシゴして参りました。
まずは墓参りに行く前に腹ごしらえということで、行ったのが
高松市牟礼町にある山田屋
セカチューのロケ地となった庵治町の波止場からすぐ近くの場所です。
ここは、しょう油屋の跡地を利用した広大な敷地内でうどんを食べさせてくれます。
どちらかというと地元の人が県外のお客さんをおもてなしするようなお店でしょうか。
この盆の日曜日という条件を考慮して11時前に行ったのですが
早くも駐車場は一杯で行列が。さすが侮れません。
でも、うどん屋は回転率がいいのが嬉しいところ。
大して待つこともなくサクッと座れまして、頼んだのが写真にも出ている「ざるぶっかけ定食(大盛)」。
前、じょいフルさんに指摘されたので釜揚げを頼んでやろうかな~と思いましたが、暑いし、この店きたらいつもの定番を頼んでしまいました。
やっぱね、おいしいですよ普通に。この安心感って大事。
微妙に太さが揃っていない手打ちはいいです。
ここはね~麺は太めな印象。ツルッとした滑らか系です。
んでもって、ぶっかけのダシが倉敷のぶっかけのお店達とはちょっと違う。
ちゃんと煮干で取ってると思われるような匂いが立ち込めます。化学調味料じゃーダメです。
天ぷらは大したこと無いかな。意外と知られていない香川県の名物の一つである「しょう油豆」もチョコっとついているのもいい感じ。
香川へ行ったら、うどんもですけど「しょう油豆」も是非召し上がってみてください。おいしいです。
倉敷に帰る前にもう1軒。
さぬき市志度町にある源内
ここは実家のすぐ近くでいつも行く定番のお店であります。
頼んだのが「ざるうどん(大盛)」
ここはですね~。麺をゆでる段取りなどで運が良かったら、カウンターに座ると目の前で麺を打って切って茹でてチャッチャッをして出す工程を全部見ることができる楽しいお店です。
前行った時がそうでした。たとえかけうどんでも、やっぱ打ち立てのはうまい。
で、ここの麺は何だかきれいなのです。アップで撮ってみましたがほんと乳白色。
ざる用のおつゆはそうでもないんですが、かけ用のおつゆが甘いのが特徴。
盆で忙しかった(3時半頃行ったんですが、行列できてました)せいか、なんか茹で加減が甘かった印象。ちょっと茹ですぎに感じたのが残念。
でも、普通においしかったですけど。(笑)
なんだか言葉足らずでおいしさを表現できなくてすいません。
料理記者とか絶対できんなーオイラって( ´_ゝ`)
まぁ、なんつーか、アレだ。
みなさんも是非自分で味を確かめに行ってください┐(´ー`)┌オイオイ
PR
コメント
十分おいしさ、伝わってます
いいですね、この熱いときにはぶっかけ(冷)かざるですよね<うどんは
だしがおいしいのが羨ましいです。
いいなぁ、いいなぁーーー
食べたいです
だしがおいしいのが羨ましいです。
いいなぁ、いいなぁーーー
食べたいです
Re:十分おいしさ、伝わってます
ザックリと食べられる感覚がいいですよね。冷たいうどんは。
だしは違いますよ~本場のは。
あの煮干を前面に押し出したつゆが嫌いな人もいるんですよね。
こればっかりはラーメンと一緒で好みが分かれますから、どれが正解とは言えません。
橋を渡ればすぐうどんの国です。
ご主人さんと行かれてみてはいかがですか?(゚∀゚ )
だしは違いますよ~本場のは。
あの煮干を前面に押し出したつゆが嫌いな人もいるんですよね。
こればっかりはラーメンと一緒で好みが分かれますから、どれが正解とは言えません。
橋を渡ればすぐうどんの国です。
ご主人さんと行かれてみてはいかがですか?(゚∀゚ )
No Title
ざるぶっかけオイシそう
倉敷とは違うダシ興味あるわー。
しょうゆ豆ってはじめて聞きました。
画像見る限りではなんかデカそうだけど。
しょうゆで煮てあるの??

倉敷とは違うダシ興味あるわー。
しょうゆ豆ってはじめて聞きました。
画像見る限りではなんかデカそうだけど。
しょうゆで煮てあるの??
Re:No Title
しょう油豆はパステルさんの疑問通り、そら豆を使っているので
一粒一粒がデカいですよ。
で、その豆を甘辛く煮てるんですが、ご飯の友に最適です。
イメージとしては、フジッコのお豆ちゃんみたいな感じですかね。
一粒一粒がデカいですよ。
で、その豆を甘辛く煮てるんですが、ご飯の友に最適です。
イメージとしては、フジッコのお豆ちゃんみたいな感じですかね。
うどんの旬ってあるんですか
大丈夫!
おいしさ十分に伝わってきてるよ~!
具を乗せないシンプルなうどんは
嘘つけないよね。
もしや、山田屋さんって、
前回うどん巡りしたときの最後の店と違うかなぁ・・・ねぇ?パステルちゃん。
ちょっと~!じゅるじゅる~~と
讃岐うどんが食べたくなったではないか~
今度、kazukiさんが導くうどんオフしてして
おいしさ十分に伝わってきてるよ~!
具を乗せないシンプルなうどんは
嘘つけないよね。
もしや、山田屋さんって、
前回うどん巡りしたときの最後の店と違うかなぁ・・・ねぇ?パステルちゃん。
ちょっと~!じゅるじゅる~~と
讃岐うどんが食べたくなったではないか~

今度、kazukiさんが導くうどんオフしてして


季節によって粉と塩の配合が変わる、こだわりの逸品です。
そっかー、グルメ通な某ブロガーさんにちゃんと伝わったようで何よりです。
むむ。山田屋はチェック済みですか。
なかなかうまかったっしょ?もう忘れちゃったかな?
お?おぉ。
じゃー、うどんオフ、本気で企画してもよろしいでしょうか?
じょいフルさんも乗り気みたいだし~。
むむ。山田屋はチェック済みですか。
なかなかうまかったっしょ?もう忘れちゃったかな?
お?おぉ。
じゃー、うどんオフ、本気で企画してもよろしいでしょうか?
じょいフルさんも乗り気みたいだし~。
No Title
真夏の快晴のもとの山田屋は
気持ちよかったでしょうね。
私もあそこではぶっかけを食べます。
倉敷のぶっかけは、甘辛の「タレ」の味ですけど
香川のぶっかけはいりこと昆布の「ダシ」の味ですね。
やっぱりぶっかけはああでないといけません。
香川、行きたいなぁ。
うどんオフがあるならぜひ呼んでください!
気持ちよかったでしょうね。
私もあそこではぶっかけを食べます。
倉敷のぶっかけは、甘辛の「タレ」の味ですけど
香川のぶっかけはいりこと昆布の「ダシ」の味ですね。
やっぱりぶっかけはああでないといけません。
香川、行きたいなぁ。
うどんオフがあるならぜひ呼んでください!
Re:No Title
おーいえぃ。真夏の山田屋は気持ち良かったですよ~。
その昔は、四国村に隣接されている「わら屋」の釜揚げを親戚と
食べに行くのが恒例行事だったんですが、最近は山田屋です。
>倉敷のぶっかけは、甘辛の「タレ」の味ですけど
>香川のぶっかけはいりこと昆布の「ダシ」の味ですね。
>やっぱりぶっかけはああでないといけません。
そそそ。分かっていらっしゃる。
倉敷のももちろんうまいんすけど、僕は讃岐のほうが好きかなぁ。決して身贔屓とかじゃなくって。
>うどんオフがあるならぜひ呼んでください!
じょいフルさんも来てくれるんですか?
わーい。是非行きましょうー!
その昔は、四国村に隣接されている「わら屋」の釜揚げを親戚と
食べに行くのが恒例行事だったんですが、最近は山田屋です。
>倉敷のぶっかけは、甘辛の「タレ」の味ですけど
>香川のぶっかけはいりこと昆布の「ダシ」の味ですね。
>やっぱりぶっかけはああでないといけません。
そそそ。分かっていらっしゃる。
倉敷のももちろんうまいんすけど、僕は讃岐のほうが好きかなぁ。決して身贔屓とかじゃなくって。
>うどんオフがあるならぜひ呼んでください!
じょいフルさんも来てくれるんですか?
わーい。是非行きましょうー!
コメントする
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Kazuki
性別:
男性
職業:
地域振興目的の非営利団体(怪しい会社じゃ無いっすよ^^;)
趣味:
ドライブ ゴルフ 音楽鑑賞 インターネット等、広く浅く趣味をたしなむのがモットー
自己紹介:
岡山県倉敷市在住の三十路前野郎です。
日々起きたしょーもないことを書いていきますので
生温かく見守って頂ければ幸いです。
日々起きたしょーもないことを書いていきますので
生温かく見守って頂ければ幸いです。
訪問者数
最新記事
(08/07)
(05/21)
(03/15)
(02/07)
(02/03)
(01/20)
(01/17)
(01/01)
(12/24)
(12/12)
記事で一言
どんどんコメント書いちゃってください
お久しぶりです(返信済)
(05/24)
こんばんは(返信済)
(05/22)
おひさです(返信済)
(05/22)
(03/16)
来月試験ですか!!!(返信済)
(02/11)
すごい☆(返信済)
(02/10)
ちゅら~(返信済)
(02/06)
いいなー(返信済)
(02/05)
おめでとうございます(返信済)
(01/02)
おめでとうございます(返信済)
(01/01)
カテゴリー
BlogPet
頭の体操♪
リンク集
最新TB