三十路daボンバイエ
三十路ボンバイエ 歌詞 で検索してここへ飛んできた方申し訳ありません。全く関係ありませんm(_ _)m
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
M-1GP個人的感想
まず始めに。
お笑いに関しては全くの素人が勝手に評価してますので
流し読みして頂ければと思います。
まあ見てる人はほとんどいませんが。
いやー、クリスマス。皆様いかがお過ごしでしょうか?
クリスマスといえばM1グランプリでしょ!( ´_ゝ`)
自分は某県のビジネスホテルにて一部始終を見ましたorz
僕は出場メンバーを見たときには
トータルテンボスに期待していたのですが
なんと優勝したのはサンドウィッチマン。
M1史上初の敗者復活で優勝。
いやー、なかなか面白かったです。サンド。
アンケートとピザ配達という非常に分かりやすい設定で
なかなか作りこまれたネタだったなぁと思います。
104へバイト先の電話番号を聞くくだりのあたりで
爆笑してしまいました。
でもって僕の個人的な順位を付けると
1 サンドウィッチマン
2 トータルテンボス
3 ザブングル
4 ダイアン
5 キングコング
6 ハリセンボン
7 POISON GIRL BAND
8 笑い飯
9 千鳥
キングコングは確かにしゃべくりも間もバッチリだったのですが
2回目のネタがテンション上げ上げのみで他に見所が無く
見てて痛々しく大して面白くなかったのが残念でした。
ハイテンションオンリーや絶叫漫才って嫌いなんですよね、個人的に。
2位のトータルテンボスは両方とも面白かったのですが
1回目の方のデキが良すぎて、2回目の方が見劣りしてしまったのが
敗因だったのかも。
ザブングルもダイアンも大健闘だったと思います。
一発勝負のM1という設定の評価なのでしょうがないですね。
来年の登場に期待です。
個人的に6位以下はグダグダ。
特に笑い飯。
サンドウィッチマンが落とされ
あんなネタで決勝に残れるのが不思議なくらい。
過去の実績と名前だけで選出されているような気が。
早口で掛け合ういつもスタイルなんですが
ロボットの動きが全くイメージできず何やってるのかさっぱり
分かりませんでした。
ネタ設定をシンプルにして喋りと間で勝負して欲しかったなぁという感想。
予選の審査員はいったい何処を見て評価していたのでしょうか?
審査員の評価は以下の通り
中 大 巨 石 上 松 紳 合
田 竹 人 井 沼 本 介 計
92 84 92 95 95 95 98 [651] 1位 サンドウィッチマン
91 90 88 95 97 93 96 [650] 2位 キングコング
93 84 90 95 95 93 96 [646] 3位 トータルテンボス
....................................................................................................................................
86 85 86 84 93 88 86 [608] 4位 ハリセンボン
92 85 83 85 89 85 85 [604] 5位 笑い飯
82 84 79 84 92 90 86 [597] 6位 ザブングル
84 82 81 86 89 85 86 [593] 7位 ダイアン
81 81 87 80 85 80 86 [580] 8位 千鳥
85 80 84 82 81 90 75 [577] 9位 POISON GIRL BAND
審査員の今回の評価は納得できたかと思います。
ところで、中田カウスはもう審査員から降ろしても
いいんじゃないでしょうか?全くもって存在意義が見出せません。
大して気の利いたコメント言わないし。
紳介と松本と大竹と巨人だけで良いかと。
まぁサンドウィッチマンが優勝した訳ですが
確かに12月23日だけに限ればサンドウィッチマンが面白かったと思います。
しかし日本一面白い芸人とは言えません。
そして日本一面白い芸人を決めるのは無理です。
そういう意味ではお笑いは奥が深いと思うし
お笑い芸人というか漫才師というか噺家というか「芸人」
って凄いなぁと思います。
お笑いに関しては全くの素人が勝手に評価してますので
流し読みして頂ければと思います。
まあ見てる人はほとんどいませんが。
いやー、クリスマス。皆様いかがお過ごしでしょうか?
クリスマスといえばM1グランプリでしょ!( ´_ゝ`)
自分は某県のビジネスホテルにて一部始終を見ましたorz
僕は出場メンバーを見たときには
トータルテンボスに期待していたのですが
なんと優勝したのはサンドウィッチマン。
M1史上初の敗者復活で優勝。
いやー、なかなか面白かったです。サンド。
アンケートとピザ配達という非常に分かりやすい設定で
なかなか作りこまれたネタだったなぁと思います。
104へバイト先の電話番号を聞くくだりのあたりで
爆笑してしまいました。
でもって僕の個人的な順位を付けると
1 サンドウィッチマン
2 トータルテンボス
3 ザブングル
4 ダイアン
5 キングコング
6 ハリセンボン
7 POISON GIRL BAND
8 笑い飯
9 千鳥
キングコングは確かにしゃべくりも間もバッチリだったのですが
2回目のネタがテンション上げ上げのみで他に見所が無く
見てて痛々しく大して面白くなかったのが残念でした。
ハイテンションオンリーや絶叫漫才って嫌いなんですよね、個人的に。
2位のトータルテンボスは両方とも面白かったのですが
1回目の方のデキが良すぎて、2回目の方が見劣りしてしまったのが
敗因だったのかも。
ザブングルもダイアンも大健闘だったと思います。
一発勝負のM1という設定の評価なのでしょうがないですね。
来年の登場に期待です。
個人的に6位以下はグダグダ。
特に笑い飯。
サンドウィッチマンが落とされ
あんなネタで決勝に残れるのが不思議なくらい。
過去の実績と名前だけで選出されているような気が。
早口で掛け合ういつもスタイルなんですが
ロボットの動きが全くイメージできず何やってるのかさっぱり
分かりませんでした。
ネタ設定をシンプルにして喋りと間で勝負して欲しかったなぁという感想。
予選の審査員はいったい何処を見て評価していたのでしょうか?
審査員の評価は以下の通り
中 大 巨 石 上 松 紳 合
田 竹 人 井 沼 本 介 計
92 84 92 95 95 95 98 [651] 1位 サンドウィッチマン
91 90 88 95 97 93 96 [650] 2位 キングコング
93 84 90 95 95 93 96 [646] 3位 トータルテンボス
....................................................................................................................................
86 85 86 84 93 88 86 [608] 4位 ハリセンボン
92 85 83 85 89 85 85 [604] 5位 笑い飯
82 84 79 84 92 90 86 [597] 6位 ザブングル
84 82 81 86 89 85 86 [593] 7位 ダイアン
81 81 87 80 85 80 86 [580] 8位 千鳥
85 80 84 82 81 90 75 [577] 9位 POISON GIRL BAND
審査員の今回の評価は納得できたかと思います。
ところで、中田カウスはもう審査員から降ろしても
いいんじゃないでしょうか?全くもって存在意義が見出せません。
大して気の利いたコメント言わないし。
紳介と松本と大竹と巨人だけで良いかと。
まぁサンドウィッチマンが優勝した訳ですが
確かに12月23日だけに限ればサンドウィッチマンが面白かったと思います。
しかし日本一面白い芸人とは言えません。
そして日本一面白い芸人を決めるのは無理です。
そういう意味ではお笑いは奥が深いと思うし
お笑い芸人というか漫才師というか噺家というか「芸人」
って凄いなぁと思います。
PR
コメント
今年は
見逃してしまいました…
審査員に関しては色々意見が分かれるところですが、まぁ、色々居た方がいいので、このメンバーでもさほど問題ないかなぁ…と(今年の見ていないので的外れかもしれませんが…)
自分なら、Kazukiさんの書かれてる4人+最近若手の育成に力を入れている渡辺(確か昨年までは審査員だったような…)くらいがいいかなぁ…。それとも中田カウスよりもっと重鎮でも(ちょっと審査員の世代が40-50代に偏り過ぎているから)
これ、過去に審査をやった人が色んな場でコメントしていますが、最初の基準を何点に置くかで随分後々の結果に影響してしまうようで、トップバッターに辛く点数をつけ過ぎると、その後がずば抜けてなければなかなか後々まで高得点を着け難いし、最初に高得点を着けちゃうと、その後にもっといいのが出てきても大した点差を与えてあげられないし。
まぁ、このシステムの欠点でもアリ、それ故のどんでん返しもあるのでしょうね。
個人的にはこの本放送よりも、その後に各審査員が自分の番組やブログ等でどう本音や後悔の念を漏らすか…そこに一番興味があります(爆
審査員に関しては色々意見が分かれるところですが、まぁ、色々居た方がいいので、このメンバーでもさほど問題ないかなぁ…と(今年の見ていないので的外れかもしれませんが…)
自分なら、Kazukiさんの書かれてる4人+最近若手の育成に力を入れている渡辺(確か昨年までは審査員だったような…)くらいがいいかなぁ…。それとも中田カウスよりもっと重鎮でも(ちょっと審査員の世代が40-50代に偏り過ぎているから)
これ、過去に審査をやった人が色んな場でコメントしていますが、最初の基準を何点に置くかで随分後々の結果に影響してしまうようで、トップバッターに辛く点数をつけ過ぎると、その後がずば抜けてなければなかなか後々まで高得点を着け難いし、最初に高得点を着けちゃうと、その後にもっといいのが出てきても大した点差を与えてあげられないし。
まぁ、このシステムの欠点でもアリ、それ故のどんでん返しもあるのでしょうね。
個人的にはこの本放送よりも、その後に各審査員が自分の番組やブログ等でどう本音や後悔の念を漏らすか…そこに一番興味があります(爆
笑いにマニュアルはない
どうも、たーくんさん
そうなんすよね。今回はトータルテンボスがトップバッターだったのですが
彼らの評価が基準となっての他のコンビの評価になるんですよね。
客観的に評価するのって難しいと思います。
>個人的にはこの本放送よりも、その後に各審査員が自分の番組やブログ等でどう本音や後悔の念を漏らすか…そこに一番興味があります(爆
お笑い番組ではほぼスタッフロールに名前を連ねる
大物構成作家の「かわら長介」のブログ(http://orange.ap.teacup.com/kawaracho/)に今年のM1の寸評が出ています。
彼はM1予選の審査員をしていたのですが、今回優勝したサンドウィッチマン
の予選での評価はボロクソでした(笑)
M1で優勝した芸人に
「このままでは、僕に彼らの栄光は見えてこない。」との評価。
お前どこ見てるんだよっつーか、( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノって感じがしました(笑)
いかにいいかげんな審査をしているのがよく分かるというか
審査員の好み次第でM1の優勝争いがどうにでもなるんだなというか。
まぁ、これは結果論なんかもしれないんですがね(;´Д`)
サンドウィッチマンよりももっと面白い芸人が予選落ちしてるんでしょうね。
そもそもかわら長介って上から目線でしかモノを言わないやつ
なんで、時代についていけてない感はしますねぇ。
こんな人間が今のお笑い番組のメインを仕切っているんだから
今のお笑い番組が面白くないのも頷けます。
おっと、最後の方は返事になってないですね(゚Д゚;)
そうなんすよね。今回はトータルテンボスがトップバッターだったのですが
彼らの評価が基準となっての他のコンビの評価になるんですよね。
客観的に評価するのって難しいと思います。
>個人的にはこの本放送よりも、その後に各審査員が自分の番組やブログ等でどう本音や後悔の念を漏らすか…そこに一番興味があります(爆
お笑い番組ではほぼスタッフロールに名前を連ねる
大物構成作家の「かわら長介」のブログ(http://orange.ap.teacup.com/kawaracho/)に今年のM1の寸評が出ています。
彼はM1予選の審査員をしていたのですが、今回優勝したサンドウィッチマン
の予選での評価はボロクソでした(笑)
M1で優勝した芸人に
「このままでは、僕に彼らの栄光は見えてこない。」との評価。
お前どこ見てるんだよっつーか、( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノって感じがしました(笑)
いかにいいかげんな審査をしているのがよく分かるというか
審査員の好み次第でM1の優勝争いがどうにでもなるんだなというか。
まぁ、これは結果論なんかもしれないんですがね(;´Д`)
サンドウィッチマンよりももっと面白い芸人が予選落ちしてるんでしょうね。
そもそもかわら長介って上から目線でしかモノを言わないやつ
なんで、時代についていけてない感はしますねぇ。
こんな人間が今のお笑い番組のメインを仕切っているんだから
今のお笑い番組が面白くないのも頷けます。
おっと、最後の方は返事になってないですね(゚Д゚;)
コメントする
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Kazuki
性別:
男性
職業:
地域振興目的の非営利団体(怪しい会社じゃ無いっすよ^^;)
趣味:
ドライブ ゴルフ 音楽鑑賞 インターネット等、広く浅く趣味をたしなむのがモットー
自己紹介:
岡山県倉敷市在住の三十路前野郎です。
日々起きたしょーもないことを書いていきますので
生温かく見守って頂ければ幸いです。
日々起きたしょーもないことを書いていきますので
生温かく見守って頂ければ幸いです。
訪問者数
最新記事
(08/07)
(05/21)
(03/15)
(02/07)
(02/03)
(01/20)
(01/17)
(01/01)
(12/24)
(12/12)
記事で一言
どんどんコメント書いちゃってください
お久しぶりです(返信済)
(05/24)
こんばんは(返信済)
(05/22)
おひさです(返信済)
(05/22)
(03/16)
来月試験ですか!!!(返信済)
(02/11)
すごい☆(返信済)
(02/10)
ちゅら~(返信済)
(02/06)
いいなー(返信済)
(02/05)
おめでとうございます(返信済)
(01/02)
おめでとうございます(返信済)
(01/01)
カテゴリー
BlogPet
頭の体操♪
リンク集
最新TB