三十路daボンバイエ
三十路ボンバイエ 歌詞 で検索してここへ飛んできた方申し訳ありません。全く関係ありませんm(_ _)m
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
倉敷ナンバー
目に見えない利権や柵で揉めに揉めましたが
10月10日からご当地ナンバーが導入されますねぇ。
で、わが倉敷もご当地ナンバーが導入されます。
岡山ナンバーのままでも普通に乗れますが
倉敷好きな、、いえ、車好きな僕としましては、倉敷ナンバーに変えるっきゃないっしょー。
もちろん今度も
「555」を希望。
555は抽選番号。
当選しないと交付してくれません。
さっそくインターネットで抽選の予約を入れました。
ゾロ目や連番などの番号は抽選ですが
ランダムな数字だと普通に交付してくれます。
例えば、誕生日(僕なら101)とか。
ところで、車のナンバーって面白くないですか?
例えば、サービスエリアで
沖縄ナンバーとか見かけると
「あぁ。この人はフェリーでどこまで乗ってきたのかな?やっぱ鹿児島?」とか。
県外ナンバーの車がトロトロと街中を走っていたら
「この人はこっち来るの初めてなのかなー」
とか、関係ないことを考えちゃいます。
あとはこっちでなかなか見かけないレアなナンバーを見られると
ちょっとラッキー
「函館」とか「いわき」とか「とちぎ」とか
「袖ヶ浦」とか「野田」なんて
パッと見かけたときに、何県なのか分かりません( ´_ゝ`)
10月10日からご当地ナンバーが導入されますねぇ。
で、わが倉敷もご当地ナンバーが導入されます。
岡山ナンバーのままでも普通に乗れますが
倉敷好きな、、いえ、車好きな僕としましては、倉敷ナンバーに変えるっきゃないっしょー。
もちろん今度も
「555」を希望。
555は抽選番号。
当選しないと交付してくれません。
さっそくインターネットで抽選の予約を入れました。
ゾロ目や連番などの番号は抽選ですが
ランダムな数字だと普通に交付してくれます。
例えば、誕生日(僕なら101)とか。
ところで、車のナンバーって面白くないですか?
例えば、サービスエリアで
沖縄ナンバーとか見かけると
「あぁ。この人はフェリーでどこまで乗ってきたのかな?やっぱ鹿児島?」とか。
県外ナンバーの車がトロトロと街中を走っていたら
「この人はこっち来るの初めてなのかなー」
とか、関係ないことを考えちゃいます。
あとはこっちでなかなか見かけないレアなナンバーを見られると
ちょっとラッキー
「函館」とか「いわき」とか「とちぎ」とか
「袖ヶ浦」とか「野田」なんて
パッと見かけたときに、何県なのか分かりません( ´_ゝ`)
PR
灼熱オフ2006に参加してきました
今回の夏休みを利用しての四国旅行。
メインイベントは何といっても今年で6回目の開催となる灼熱オフ2006!!
僕がいつも松山へ行くときにいちゅーんさんが幹事となり開催してくれます。ありがとうございます。
年に1度の恒例行事(笑)
イベント内容は特になし( ´_ゝ`)
適当に時間が空いている方が集まって年に1度の近況報告をしながらマッタリと談笑。
今年は比較的涼しかったのと、参加者が暑いのを想定して参加していたこともあってそんなにバテることなく楽しめました。
ところで、よくリアルな知人とかに聞かれる「車のナンバーがなぜ555なのか。」という質問。
「ヤンキーですか?」とかって聞かれますが、そうではありません。
理由は省略しますがスバルと言えば555なのですよ。
ほら。555!
私も、555!
夫婦で555!(笑)
こちらの方はご夫妻でスバル乗り。レガシィとインプレッサSTIユーザー。
奥さんが倉敷市出身という方でちょっと交流がある方なのですが、実は
もの凄いお金持ちな方なのでは・・・(;´Д`)
スズキのKeiなのに555!(笑)
このお方はつい先日までイカツイB4に乗っていたのですが
事故で廃車になってしまいました。このKeiはきっと仮の姿のはず。
そのうちスバルに復帰されるのでしょう(笑)
6年も経てばライフサイクルが変わり、カーライフも変わります
レガシィが膨れ上がってしまった方や
潰れて小さくなった方が(笑)
それから本日のオフ会で引退するレガシィも(このレガシィは親御さんが引き継がれるというふうに聞きました)
ところが、凄いのが
ノアな方はインプレッサ(ですよね?)購入を検討中。
コペンな方と引退される方はレガシィを買い替え。
ぉぃぉぃ。皆さん財布は打ち出の小槌ですか?( ´_ゝ`)
オイラなんてこの車を買うとき死ぬ思いして買ったんですが・・・orz
さて、昼ご飯をみんなで一緒に食べて(なかなかおいしいラーメン屋でした)、二次会へ移動。
二次会っつても、また車屋なんですけどね(笑)
いやー、車好きにはこんなコースが楽しい。楽しい。
移動した場所は「G-PARKみどろ」というスバルの中古車+チューニングショップ。岡山でもこんなお店つくりゃいいのにね(#゚Д゚)
ちょうどイベント開催中で、写真のようにパーツメーカーのデモカーが来ていて購買意欲を煽るようなイベントをやってました(笑)
で、早速、被害者が数名(笑)
僕はといいますと、ちょうどオイル交換時期が来ていたので交換して
もらいました。うーん、現実的♪
そこのお店で2,3時間ほど談笑して
僕は次の同窓会の時間が迫っていたので
オフ会から抜けさせてもらいました。
あの後まだやったのでしょうか。
来年もまたやりましょうね!
リサイクル券って(゚Д゚≡゚Д゚)?
うちのレガシィ君の車検が無事終わりまして、スバルから車検証や標章が届きました。
で、その封筒に混入されていた「リサイクル券」。
何だこれ?と思い、インターネットで調べるとすぐ出てきました。
記事はこちら
どうやら、車を処分するときの費用を予め、所有者に負担させるようですね。
そういや、粗大ゴミの処理も有料ですもんね。
まぁ、1万8千円ほど勝手に徴収されてますが、致し方なしですね。
そりゃそうと、とうとううちのレガシィ君にもETCを取り付けました☆-(ノ゚Д゚)
あんまり高速に乗ることは少ないですが
ハイウェイカードも廃止されたことだし
条件によっては安くなる時間帯がありますんで
つけていても損は無いです。
料金所で順番待ちをしている車達を横目にビューンと通過する
優越感を想像して今から半ニヤ状態なんですが。
ステラ
今日は最近運転免許を取った妹が車購入を検討しているということで
とりあえず僕の行きつけのDらーであるスバルへ行ってきました。
で、最初妹はスバルではR2が気になっていたんですが、ショールームに置いてあった最近発売されたステラにターゲットを変更。
R2は確かにデザインがユニークで面白いんですが、実用的にはこっちのステラの方がいいです。プレオの後継車種(一部貨物系としてプレオは存続しています)としてでたステラは、今までのスバルの軽からイメージを一新。ダイハツのムーブあたりと勝負ができそうな感じ。今までは完全負けだったからねぇ。
「まぁ、スバルのステラでもいいんじゃないの?」って感じですかねぇ。
いい意味で普通の軽。
で、試乗をし、担当の営業さんと打ち合わせをして帰宅しました。
あとは妹の判断なんですが、やつは勤務年数が足りないので、うちのローンが組めません。信販系の高いローンならいけるんでしょうけど、親から資金調達するかどうかとか、払いの面をクリアにしないと。
あとは妹に任せます。
免許取り立ての妹が運転する車の助手席に座ったのですが、怖かった~。
スピードは遅いのですが、交差点を曲がるときとか、めっちゃ大周り。
とりあえず、運転することが精一杯で周りを全然見てない。
まぁ、いつかは慣れるんですけどね。
みんなが通っていく道ですね。
とりあえず僕の行きつけのDらーであるスバルへ行ってきました。
で、最初妹はスバルではR2が気になっていたんですが、ショールームに置いてあった最近発売されたステラにターゲットを変更。
R2は確かにデザインがユニークで面白いんですが、実用的にはこっちのステラの方がいいです。プレオの後継車種(一部貨物系としてプレオは存続しています)としてでたステラは、今までのスバルの軽からイメージを一新。ダイハツのムーブあたりと勝負ができそうな感じ。今までは完全負けだったからねぇ。
「まぁ、スバルのステラでもいいんじゃないの?」って感じですかねぇ。
いい意味で普通の軽。
で、試乗をし、担当の営業さんと打ち合わせをして帰宅しました。
あとは妹の判断なんですが、やつは勤務年数が足りないので、うちのローンが組めません。信販系の高いローンならいけるんでしょうけど、親から資金調達するかどうかとか、払いの面をクリアにしないと。
あとは妹に任せます。
免許取り立ての妹が運転する車の助手席に座ったのですが、怖かった~。
スピードは遅いのですが、交差点を曲がるときとか、めっちゃ大周り。
とりあえず、運転することが精一杯で周りを全然見てない。
まぁ、いつかは慣れるんですけどね。
みんなが通っていく道ですね。
灼熱オフ2006開催!
来月の25日から愛媛に上陸いたします。
目的は大学時代の同窓会や婆ちゃん家へ行く毎年の恒例行事なのですが、その恒例行事に合わせて、スロット仲間レガシィ繋がりの親友であるいちゅーんさんが僕の為にオフ会を開いてくれるのです。かれこれ今年で6回目くらいです。
毎年晴天&猛暑のこの時期に開かれるため、灼熱オフと呼んでおります(笑)
オフ会の詳細はこちらなんですけども、単にレガシィ云々は集まるキッカケであって、要は暑い中、体を焼いておしゃべりしましょうってことです( ´_ゝ`)
会うたびにみなさん様子が変わっていて、車を買い換えたヒト、スバルを降りたヒト、チャイルドシート搭載のヒトなど6年の歳月を感じます。
このブログを見て参加しようと思う方は居ないと思いますが、開催のご案内まで。
目的は大学時代の同窓会や婆ちゃん家へ行く毎年の恒例行事なのですが、その恒例行事に合わせて、
毎年晴天&猛暑のこの時期に開かれるため、灼熱オフと呼んでおります(笑)
オフ会の詳細はこちらなんですけども、単にレガシィ云々は集まるキッカケであって、要は暑い中、体を焼いておしゃべりしましょうってことです( ´_ゝ`)
会うたびにみなさん様子が変わっていて、車を買い換えたヒト、スバルを降りたヒト、チャイルドシート搭載のヒトなど6年の歳月を感じます。
このブログを見て参加しようと思う方は居ないと思いますが、開催のご案内まで。
雨ドライブ
早朝にアイカフェで友達と別れた後
この梅雨空の中、一人でドライブに出かけました。この思いつきな感じのノリが結構好きなのであります。
とりあえず、岡山県の端へ行こうということで、西粟倉村まで。下道で2時間ちょいで到着。遠~!!
昼飯がてら道の駅あわくらんどへ。
予想通りめぼしいモノは何も無い(笑)
お土産になんでも宮本武蔵にあやかったネーミングが若干痛々しい感じはあったけど、店員さんは田舎のきさくなおばちゃんで感じが良かった。都会では味わえない触れ合い。
地元で取れた野菜数種と草餅、HPに写っているしょう油を買ってみました。それにしても武蔵味のしょう油ってどんな味だよ・・・(笑)
一服がてら外のベンチでタバコを燻らせる・・・しみじみと味わう。
雨の山村もなかなかいい感じ。マイナスイオンが出っ放し。
木と雨の匂いっていいですよね。僕だけですかね?
気が付いたら、もう14時過ぎ。
予定では、この後、久世町の栄進牧場へサラブレッドを見に行く予定だったのですが、時間的に諦めました。またいつか行ってみようっと。
牧場といえば、競走馬のふるさと案内所というページを見るたびに、北海道の牧場に行ってみてぇ~と思っちゃいます。僕のささやかな夢。
途中道草しながらマッタリ帰ってきたら5時過ぎ。
今日はなかなか良い無駄時間の使い方でした。
あっ、そうだ。今度あれやってみようかな
中四国地方ダーツの旅(笑)
日本列島だと予算的に無理だし、中四国限定なら日帰りでいけそうだしね。
自然好きで旅行好きな人募集中。
この梅雨空の中、一人でドライブに出かけました。この思いつきな感じのノリが結構好きなのであります。
とりあえず、岡山県の端へ行こうということで、西粟倉村まで。下道で2時間ちょいで到着。遠~!!
昼飯がてら道の駅あわくらんどへ。
予想通りめぼしいモノは何も無い(笑)
お土産になんでも宮本武蔵にあやかったネーミングが若干痛々しい感じはあったけど、店員さんは田舎のきさくなおばちゃんで感じが良かった。都会では味わえない触れ合い。
地元で取れた野菜数種と草餅、HPに写っているしょう油を買ってみました。それにしても武蔵味のしょう油ってどんな味だよ・・・(笑)
一服がてら外のベンチでタバコを燻らせる・・・しみじみと味わう。
雨の山村もなかなかいい感じ。マイナスイオンが出っ放し。
木と雨の匂いっていいですよね。僕だけですかね?
気が付いたら、もう14時過ぎ。
予定では、この後、久世町の栄進牧場へサラブレッドを見に行く予定だったのですが、時間的に諦めました。またいつか行ってみようっと。
牧場といえば、競走馬のふるさと案内所というページを見るたびに、北海道の牧場に行ってみてぇ~と思っちゃいます。僕のささやかな夢。
途中道草しながらマッタリ帰ってきたら5時過ぎ。
今日はなかなか良い無駄時間の使い方でした。
あっ、そうだ。今度あれやってみようかな
中四国地方ダーツの旅(笑)
日本列島だと予算的に無理だし、中四国限定なら日帰りでいけそうだしね。
自然好きで旅行好きな人募集中。
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Kazuki
性別:
男性
職業:
地域振興目的の非営利団体(怪しい会社じゃ無いっすよ^^;)
趣味:
ドライブ ゴルフ 音楽鑑賞 インターネット等、広く浅く趣味をたしなむのがモットー
自己紹介:
岡山県倉敷市在住の三十路前野郎です。
日々起きたしょーもないことを書いていきますので
生温かく見守って頂ければ幸いです。
日々起きたしょーもないことを書いていきますので
生温かく見守って頂ければ幸いです。
訪問者数
最新記事
(08/07)
(05/21)
(03/15)
(02/07)
(02/03)
(01/20)
(01/17)
(01/01)
(12/24)
(12/12)
記事で一言
どんどんコメント書いちゃってください
お久しぶりです(返信済)
(05/24)
こんばんは(返信済)
(05/22)
おひさです(返信済)
(05/22)
(03/16)
来月試験ですか!!!(返信済)
(02/11)
すごい☆(返信済)
(02/10)
ちゅら~(返信済)
(02/06)
いいなー(返信済)
(02/05)
おめでとうございます(返信済)
(01/02)
おめでとうございます(返信済)
(01/01)
カテゴリー
BlogPet
頭の体操♪
リンク集
最新TB